スクールソーシャルワーク論

投稿日:2016年6月1日 更新日:

1日目

オリエンテーション
1.SSWの定義、価値、技術の基本、配置形態、教育組織、東京都内・全国のSSWr配置状況
2.チーフクラスソーシャルワーカー評価基準、教育委員会事業評価
3.教育現場における実践例、自傷事例検討等
4.多職種ケース会議運用の基本、各機関連携

講師
米川和雄氏(東京社会福祉士会)

2日目

5.クライエントの心理理解:グループワーク方法(教育相談研修例等)
6.相談面接技能(受容・共感・自己一致)

講 師
米川和雄氏 

3日目

7. 事例検討の基本等
8.特別支援教育と発達障害概要 ※学校心理学、教育相談

講 師
米川和雄氏

-

執筆者:

関連記事

no image

ソーシャルワーク基礎研修

今しばらくお待ち下さい。

no image

第4期生

今回は、修了後、約1.5年経って、修了生2人へのインタビューを同期の浦上(事務局)が行ないました~ SSW養成講座の印象についてお話しいただけますか 福島:ちょっと話がずれますが、SSWrになってから …

no image

第6期生 座談会

今回は第6期生が年に数回集まっているという情報をお聞きし、その第6期、2015年度会に潜入しました(笑) ときに他の期の方も敷居なく参加、お呼びしているとのことです。 新宿にあるお洒落なバーにて、座談 …

no image

メルマガ2022

静岡県及び富士市等において活動されている 後藤久美様 により新しく新人スクールソーシャルワーカーのためのエッセンスをお届けします。 初回は無料、以後、年間10回発刊(発刊のない月もお支払いが必要です) …

6月5日(土)19:00「登校支援のきっかけ」

サタデーナイト研修 事例を参考に手紙の出し方の工夫点や対話の苦手な子どものためのモノづくりでの遊び方(対話の取り方)から「登校支援のきっかけ」について学習します。 6月5日(土)19:00~20:30 …

子どもの幸せを考え

子どもの幸せを考え

子どものことを考えると家庭や学校のことを考えるようになり、それらを考えていると地域や制度のことを考えるようになります。ソーシャルワーク的に生物ー心理-社会と環境モデルです。