no image

第7期生/ 第8期生

2019/03/05   -修了生の声

今回は第7期生 坂本さん(左)、第8期生 佐藤さん(右)にこの2年間~3年間についてお話しをお聞きしました。 養成講座の印象はいかがだったしょうか、講座受講する前との違いはありますか 佐藤 そうですね …

no image

2018年度 修了式

2019/03/05   -修了生の声

今年も修了式が無事終わりました。 2018年度の今年も大勢の方々に参加いただきましたが事務局側であまりの懇親の深まりにすっかり写真を撮ることを忘れてしまい反省しております! 決して修了式がされていない …

no image

第6期生 座談会

2018/06/17   -修了生の声

今回は第6期生が年に数回集まっているという情報をお聞きし、その第6期、2015年度会に潜入しました(笑) ときに他の期の方も敷居なく参加、お呼びしているとのことです。 新宿にあるお洒落なバーにて、座談 …

no image

2017年度修了式

2018/04/29   -修了生の声

3/4 今年も新たな修了生が出ました。 SSWrとなる方、さらなる専門性を目指す方、福祉心理士を目指す方等 終始笑いの絶えない修了式となりました。

no image

スクールソーシャルワーカー活用事業の動向と展望

2018/03/14   -お知らせ

no image

相談

2018/01/05   -お知らせ

子どもの様々な心理学的・社会福祉学的な相談を行っています。WISC-Ⅳ検査も有料にて実施しています。詳細は事務局までメールください。

no image

2016年度修了式

2017/03/14   -修了生の声

2016年度修了生や新学習者等による修了式にて 3/5 新宿会場で行われた修了式では、多くの修了生が修了証を得ました。 今年も多くのSSWr等が参加する中、新しくSSWrも生まれました。修了生も多くフ …

no image

レポート課題

2016/11/07   -未分類

レポート レポート提出は講義出席後となりますのでお休みされた場合の提出は受け付けませんのでお間違いのないようにお願いします。後にキャンセルとなります。 スクールソーシャルワーク論 レポート課題 ○本研 …

no image

実践研究

:目的 本研修は、基礎研修の枠組み外での当会初めての認定社会福祉士制度上の共通専門科目です(認証番号20150016)。社会福祉士会では全国的に初めての取り組みでもあります。基礎研修に参加されていない …

no image

スーパーバイザー養成研修

目的 本研修は、認定社会福祉士制度上のスーパービジョンを学習する研修です。一部の方には研修に合わせ、認定社会福祉士制度上のスーパービジョン(受ける)2単位の取得を目指す場にもなります。認定社会福祉士が …

no image

ソーシャルワーク基礎研修

今しばらくお待ち下さい。

no image

第5期生

2016/05/25   -修了生の声

SSW養成講座の印象をお話しいただけますか 自分は医療領域からの参加者と異分野だったもので、教育領域は難しいのではと思いましたが、ソーシャルワークの共通的な価値や技術を丁寧に押さえながら、教育分野にど …

no image

第4期生

2016/05/25   -修了生の声

今回は、修了後、約1.5年経って、修了生2人へのインタビューを同期の浦上(事務局)が行ないました~ SSW養成講座の印象についてお話しいただけますか 福島:ちょっと話がずれますが、SSWrになってから …

no image

第3期生 

2016/05/25   -修了生の声

 準備中  

no image

第2期生

2016/05/24   -修了生の声

SSW養成講座の印象について う・・・ん、知識詰め込む講義という学習って感じじゃなくて、実際のロールプレイや面接の演習を通して、自分と向き合いながらも周囲のみんなと講座をつくっていく作業という感じだっ …

no image

第0期生

2016/05/24   -修了生の声

SSW養成講座の印象について 講座を受けるにあたって、“面接の腕が上がる技術を効率よく教えてもらえるだけで十分と思って参加したのです(すみません)。そして、正直、最初の頃は、この講座がどこに向かって進 …

no image

第1期生

2016/05/24   -修了生の声

SSW養成講座の印象について そうですね、先生の印象がとても強い?というところもありますが、“講座”のところから言うと、毎回、自分の発言や考えを求められることがとても多くて、つまり自分と向き合うという …

no image

ホームページをリニューアルしました

2016/05/24   -お知らせ

修了生の声を増やしていきます。

子どもの幸せを考え

子どもの幸せを考え

子どものことを考えると家庭や学校のことを考えるようになり、それらを考えていると地域や制度のことを考えるようになります。ソーシャルワーク的に生物ー心理-社会と環境モデルです。