スクールソーシャルワーク論

投稿日:2016年6月1日 更新日:

1日目

オリエンテーション
1.SSWの定義、価値、技術の基本、配置形態、教育組織、東京都内・全国のSSWr配置状況
2.チーフクラスソーシャルワーカー評価基準、教育委員会事業評価
3.教育現場における実践例、自傷事例検討等
4.多職種ケース会議運用の基本、各機関連携

講師
米川和雄氏(東京社会福祉士会)

2日目

5.クライエントの心理理解:グループワーク方法(教育相談研修例等)
6.相談面接技能(受容・共感・自己一致)

講 師
米川和雄氏 

3日目

7. 事例検討の基本等
8.特別支援教育と発達障害概要 ※学校心理学、教育相談

講 師
米川和雄氏

-

執筆者:

関連記事

no image

実践研究

:目的 本研修は、基礎研修の枠組み外での当会初めての認定社会福祉士制度上の共通専門科目です(認証番号20150016)。社会福祉士会では全国的に初めての取り組みでもあります。基礎研修に参加されていない …

連載 第4回 虐待早期発見のポイント

教育者のための虐待早期発見のポイントをまるで研修を受けているかのようなQ&Aを踏まえて学習します。1.通告のとらえ方、2.虐待のとらえ方、3.保護者とのかかわり方などが紹介されています。

no image

第2期生

SSW養成講座の印象について う・・・ん、知識詰め込む講義という学習って感じじゃなくて、実際のロールプレイや面接の演習を通して、自分と向き合いながらも周囲のみんなと講座をつくっていく作業という感じだっ …

no image

スクールソーシャルワーカー活用事業の動向と展望

第8回 禁断のブラック、ぶった切り回答 Q&A

みなさま すこし遅くなりましたが、あけましておめでとうございます。 #すっかり寒くなりました。 この連載も、次回で最後です。 ということで、今回は、Q&Aに対する「禁断のブラック、ぶった切り回答」です …

子どもの幸せを考え

子どもの幸せを考え

子どものことを考えると家庭や学校のことを考えるようになり、それらを考えていると地域や制度のことを考えるようになります。ソーシャルワーク的に生物ー心理-社会と環境モデルです。

特定非営利活動法人エンパワメント
お申込・お問合せページからご連絡ください。