入海英理子 児童・家庭福祉 担当

投稿日:2016年6月5日 更新日:

白梅大学非常勤講師/日本のSSWr事業をけん引した杉並区にて初期立ち上げから関わり、現在、自由学園にて修復的対話等様々な活動を常勤SSWrとして行なう。日本スクールソーシャルワーク協会会長

-

執筆者:

関連記事

no image

第0期生

SSW養成講座の印象について 講座を受けるにあたって、“面接の腕が上がる技術を効率よく教えてもらえるだけで十分と思って参加したのです(すみません)。そして、正直、最初の頃は、この講座がどこに向かって進 …

no image

第5期生

SSW養成講座の印象をお話しいただけますか 自分は医療領域からの参加者と異分野だったもので、教育領域は難しいのではと思いましたが、ソーシャルワークの共通的な価値や技術を丁寧に押さえながら、教育分野にど …

no image

2024年度 修了式

コロナを超えて修了した2023年度修了生や多くの先輩が集まってくれました。 NPO/YMCA合同です。

no image

保護中: 6/21SSW基礎研修ページ

この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。

no image

メルマガ2021

山口県や島根県でスーパーバイザーとして活動されてきた 岩金俊充様 により新しく新人スクールソーシャルワーカーのためのエッセンスをお届けします。 内容はいつ見ても色あせず温かな笑いさえ生みながら専門的な …

子どもの幸せを考え

子どもの幸せを考え

子どものことを考えると家庭や学校のことを考えるようになり、それらを考えていると地域や制度のことを考えるようになります。ソーシャルワーク的に生物ー心理-社会と環境モデルです。