基礎課程と応用課程の同時受講は可能ですか?

投稿日:

はい可能です。

応用課程は隔年で実施内容が異なりますので、できるだけご参加できるときにご参加いただくことを推奨しています。

基礎課程および応用課程共にどちらかの開始後3年間以内に修了しなければ修了証を得ることができません。

-

執筆者:

関連記事

no image

ホームページをリニューアルしました

修了生の声を増やしていきます。

シリーズ 児童福祉法 第1回 25条

SSWや児童ソーシャルワークにおいて重要な児童福祉法ですが条文は乱立的でありわかりにくいため、どのような解釈が現状で精通されているのか知るだけでも大いに児童相談所行政の状況を理解することができます。 …

no image

2017年度修了式

3/4 今年も新たな修了生が出ました。 SSWrとなる方、さらなる専門性を目指す方、福祉心理士を目指す方等 終始笑いの絶えない修了式となりました。

no image

2018年度 修了式

今年も修了式が無事終わりました。 2018年度の今年も大勢の方々に参加いただきましたが事務局側であまりの懇親の深まりにすっかり写真を撮ることを忘れてしまい反省しております! 決して修了式がされていない …

no image

第3期生 

 準備中  

子どもの幸せを考え

子どもの幸せを考え

子どものことを考えると家庭や学校のことを考えるようになり、それらを考えていると地域や制度のことを考えるようになります。ソーシャルワーク的に生物ー心理-社会と環境モデルです。