東京社会福祉士会の「共通専門科目」と「基礎研修Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ」の関係はなんですか?

投稿日:2016年5月25日 更新日:

各県士会で実施されている認定社会福祉士取得(及び生涯研修制度)のための基礎研修は、日本社会福祉士会が計画した一連の共通専門科目を取得できる3年間~6年間の課程です。この課程が各県士会に移管され、実施されているというものです。

公益社団法人東京社会福祉士会(以下、東京社会福祉士会)が実施している「実践研究」等の共通専門科目は、科目毎に実施する研修であり、基礎研修とは別に共通専門科目を取得するための研修でもあります。

つまり、一連の共通専門科目を取得したい場合は基礎研修を、各科目毎に自分の空いているスケジュールに合わせて共通専門科目を取得したい場合はそれぞれの共通専門科目を取得するという2つの研修体系を用意しています。

このような体系は他の県社会福祉士会等ではありません。3000名を超える会員を誇る東京ならではといえるでしょう。

なお本法人は東京社会福祉士会の許可を得て各研修を紹介しています。

本Q & Aについては間違いのないように東京社会福祉士会生涯研修センターへご確認ください。

-

執筆者:

関連記事

no image

第6期生 座談会

今回は第6期生が年に数回集まっているという情報をお聞きし、その第6期、2015年度会に潜入しました(笑) ときに他の期の方も敷居なく参加、お呼びしているとのことです。 新宿にあるお洒落なバーにて、座談 …

no image

実践研究

:目的 本研修は、基礎研修の枠組み外での当会初めての認定社会福祉士制度上の共通専門科目です(認証番号20150016)。社会福祉士会では全国的に初めての取り組みでもあります。基礎研修に参加されていない …

no image

第0期生

SSW養成講座の印象について 講座を受けるにあたって、“面接の腕が上がる技術を効率よく教えてもらえるだけで十分と思って参加したのです(すみません)。そして、正直、最初の頃は、この講座がどこに向かって進 …

no image

メルマガ2021

山口県や島根県でスーパーバイザーとして活動されてきた 岩金俊充様 により新しく新人スクールソーシャルワーカーのためのエッセンスをお届けします。 内容はいつ見ても色あせず温かな笑いさえ生みながら専門的な …

連載 第4回 虐待早期発見のポイント

教育者のための虐待早期発見のポイントをまるで研修を受けているかのようなQ&Aを踏まえて学習します。1.通告のとらえ方、2.虐待のとらえ方、3.保護者とのかかわり方などが紹介されています。

子どもの幸せを考え

子どもの幸せを考え

子どものことを考えると家庭や学校のことを考えるようになり、それらを考えていると地域や制度のことを考えるようになります。ソーシャルワーク的に生物ー心理-社会と環境モデルです。