児童家庭福祉論 レポート課題

投稿日:2016年11月7日 更新日:

●児童家庭福祉論レポート
社会福祉士の資格を所持されている方の提出は自由です。
○「児童家庭福祉支援に関わる法制度と支援への考察(コロナ対応含)」1600字以上 または「修復的対話と子どもへの寄り添い方とその考察」
○「SSWrとして社会資源をどのように捉え、どの様に活用すべきか、インフォーマルな資源の視点を踏まえた考察」1600字以上
※講義の学習などを踏まえて自らの考えを述べてください。
(提出期限7月30日)

-

執筆者:

関連記事

no image

レポート課題

レポート レポート提出は講義出席後となりますのでお休みされた場合の提出は受け付けませんのでお間違いのないようにお願いします。後にキャンセルとなります。 スクールソーシャルワーク論 レポート課題 ○本研 …

no image

相談

子どもの様々な心理学的・社会福祉学的な相談を行っています。WISC-Ⅳ検査も有料にて実施しています。詳細は事務局までメールください。

連載 第4回 虐待早期発見のポイント

教育者のための虐待早期発見のポイントをまるで研修を受けているかのようなQ&Aを踏まえて学習します。1.通告のとらえ方、2.虐待のとらえ方、3.保護者とのかかわり方などが紹介されています。

6月5日(土)19:00「登校支援のきっかけ」

サタデーナイト研修 事例を参考に手紙の出し方の工夫点や対話の苦手な子どものためのモノづくりでの遊び方(対話の取り方)から「登校支援のきっかけ」について学習します。 6月5日(土)19:00~20:30 …

no image

保護中: 6/21SSW基礎研修ページ

この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。

子どもの幸せを考え

子どもの幸せを考え

子どものことを考えると家庭や学校のことを考えるようになり、それらを考えていると地域や制度のことを考えるようになります。ソーシャルワーク的に生物ー心理-社会と環境モデルです。

特定非営利活動法人エンパワメント
お申込・お問合せページからご連絡ください。