認定社会福祉士専門分野科目は、旧生涯研修制度の経過措置特別研修として受講できますか?

投稿日:2016年5月24日 更新日:

旧生涯研修制度に適用される経過措置期間の特別研修としての実施は各県の社会福祉士会における研修のみが認められているため当法人及びYMCA福祉専門学校のどちらの研修も対象となりません。

但し、この頃多いのは、簡単に資格や単位を取得しようとし、その資格に見合った技能の研さんをしようと思わない方です。

例えば「私は、こんな研修に興味がないけど単位が必要だから来た」などという発言をする認定社会福祉士を目指す方の多さです。

そのためこのような方々は「研修なんて参加すれば単位もらえるのは当然」「レポートなんてなんで必要なの!」、さらにロールプレイでクライエント役の話しを全く聞けないことを指摘されると(クライエント役がこのような方にかなり気を遣ってるのに)「この人(クライエント役)がおかしいから、聞けない」などと学習姿勢のなさを平気で示す発言をすることがあります。そして、その中で求められる技術力やレポートライティング力のなさなどには目を向けないことが多いのです(「私は周囲からできると言われている」発言も多く)。
このような方々がスーパーバイザー的にスーパービジョンをするのかと思うと悲しくなります。

周囲による認定社会福祉士制度上のスーパーバイザーの苦情も多く寄せられています。
最も多い苦情は「自分勝手なSVをバイジーに押し付ける」というものです。SVそのものを学習していない、気分や個人的経験談だけでSVを行なえると思ってしまう昔ながらの福祉観を持つ方が多いようです。一方で、バイジーへの苦情もあり、スーパーバイザーへの配慮なく、客観性がない意見を押し通す(意見を聞かない)、自分中心で日程等を決めてしまうなどがあるようです。

研修や講座において倫理やマナーを守れない方の参加はお断りしております。

そのためチーフ(SV)クラスソーシャルワーカーに求められる評価基準などの研修も実施しています。

-

執筆者:

関連記事

no image

2018年度 修了式

今年も修了式が無事終わりました。 2018年度の今年も大勢の方々に参加いただきましたが事務局側であまりの懇親の深まりにすっかり写真を撮ることを忘れてしまい反省しております! 決して修了式がされていない …

『学校現場における外国籍生徒の支援の現状と課題:外国ルーツ者支援のNPOの紹介を含めて』

サタデーナイト研修 7月10日(土)19:00~20:30 報告 伊勢崎市・安中市SSWr 原口一美 様 ・伊勢崎市の状況 ・外国人の文化の違い(主観) ・NPO紹介 ・5つの事例紹介 ・課題と情報共 …

no image

メルマガ2022

静岡県及び富士市等において活動されている 後藤久美様 により新しく新人スクールソーシャルワーカーのためのエッセンスをお届けします。 初回は無料、以後、年間10回発刊(発刊のない月もお支払いが必要です) …

no image

第3期 湊 岳美様 神奈川県内市SSWr

 準備中  

no image

ソーシャルワーク基礎研修

今しばらくお待ち下さい。

子どもの幸せを考え

子どもの幸せを考え

子どものことを考えると家庭や学校のことを考えるようになり、それらを考えていると地域や制度のことを考えるようになります。ソーシャルワーク的に生物ー心理-社会と環境モデルです。

特定非営利活動法人エンパワメント
お申込・お問合せページからご連絡ください。