スクールソーシャルワーク論

投稿日:2016年6月4日 更新日:

 

認定社会福祉士専門分野(児童家庭)スクールソーシャルワーク(児童)
1単位<20130004> 主催 YMCA福祉専門学校

オリエンテーション
1.SSWの定義、価値、技術の基本、配置形態、
教育組織、東京都内・全国のSSWr配置状況
2.SSW資質向上ルーブリック評価RR、
教育委員会事業運用評価RR
3.教育現場における実践例:多問題家族等
4.クライエントの心理的側面「子どもを元気にするエンパワメントの条件」
5.ストレングスとエンパワメント:ケース会議運用の基本
6.相談面接技能:受容・共感・自己一致
7.事例検討(ケース会議の基本):アセスメント、資源開発、運営方法
8.特別支援教育と発達障害概要 ※基礎的環境整備・合理的配慮等

米川和雄氏(東京社会福祉士会)

-

執筆者:

関連記事

連載 第3回 ケース会議のあり方

新人スクールソーシャルワーカーのための情報を発信 #スクールソーシャルワーカー #SSW  3月~6月中旬までどのようなことを初任がしたらいいかを前県域チーフスーパーバイザーが紹介しております。初任の …

no image

ソーシャルワーク基礎研修

今しばらくお待ち下さい。

no image

2016年度修了式

2016年度修了生や新学習者等による修了式にて 3/5 新宿会場で行われた修了式では、多くの修了生が修了証を得ました。 今年も多くのSSWr等が参加する中、新しくSSWrも生まれました。修了生も多くフ …

no image

2018年度 修了式

今年も修了式が無事終わりました。 2018年度の今年も大勢の方々に参加いただきましたが事務局側であまりの懇親の深まりにすっかり写真を撮ることを忘れてしまい反省しております! 決して修了式がされていない …

no image

中学生用自己受容尺度

自己受容尺度の活用に関するお問い合わせをいくつもいただいておりましたので尺度の掲載を致します。活用する場合はぜひ研究結果の報告をいただけますと幸いです。本サイトでお知らせしたいと思います。 加えて、様 …

子どもの幸せを考え

子どもの幸せを考え

子どものことを考えると家庭や学校のことを考えるようになり、それらを考えていると地域や制度のことを考えるようになります。ソーシャルワーク的に生物ー心理-社会と環境モデルです。

特定非営利活動法人エンパワメント
お申込・お問合せページからご連絡ください。