comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

第6期生 座談会:池田様 江連様 小澤様 日下様 高品様 増田様

今回は第6期生が年に数回集まっているという情報をお聞きし、その第6期、2015年度会に潜入しました(笑) ときに他の期の方も敷居なく参加、お呼びしているとのことです。 新宿にあるお洒落なバーにて、座談 …

no image

メルマガ2021

山口県や島根県でスーパーバイザーとして活動されてきた 岩金俊充様 により新しく新人スクールソーシャルワーカーのためのエッセンスをお届けします。 内容はいつ見ても色あせず温かな笑いさえ生みながら専門的な …

6月5日(土)19:00「登校支援のきっかけ」

サタデーナイト研修 事例を参考に手紙の出し方の工夫点や対話の苦手な子どものためのモノづくりでの遊び方(対話の取り方)から「登校支援のきっかけ」について学習します。 6月5日(土)19:00~20:30 …

連載 第3回 ケース会議のあり方

新人スクールソーシャルワーカーのための情報を発信 #スクールソーシャルワーカー #SSW  3月~6月中旬までどのようなことを初任がしたらいいかを前県域チーフスーパーバイザーが紹介しております。初任の …

連載 第5回 ユニバース

岩金俊充 #なんだかんだで5回目です。 #新人のsswrのための連載 猛暑かと思えば大雨、地球はいったいどうなっているのでしょうか? #みなさまの地域は大丈夫でしょうか 犬の散歩をしていると、犬が寝っ …

子どもの幸せを考え

子どもの幸せを考え

子どものことを考えると家庭や学校のことを考えるようになり、それらを考えていると地域や制度のことを考えるようになります。ソーシャルワーク的に生物ー心理-社会と環境モデルです。

特定非営利活動法人エンパワメント
お申込・お問合せページからご連絡ください。