精神保健学

投稿日:2016年6月4日 更新日:

1.精神保健の基礎と支援
1)心理査定①パーソナリティ障害診断方法理解
2)心理査定②生物心理社会モデルからのアセスメント(応用)
心理療法(概要)

2.要保護児童対策地域協議会
3.虐待ケース検討の基本
4.地域精神保健医療
 ※10代で支援を得られなかった青年たちのその後

岩金俊充氏(元山口県チーフスーパーバイザー)
岡田良浩氏(さくらクリニック理事長)
米川和雄

-

執筆者:

関連記事

no image

スクールソーシャルワーカー活用事業の動向と展望

no image

第1期生

SSW養成講座の印象について そうですね、先生の印象がとても強い?というところもありますが、“講座”のところから言うと、毎回、自分の発言や考えを求められることがとても多くて、つまり自分と向き合うという …

no image

第2期生

SSW養成講座の印象について う・・・ん、知識詰め込む講義という学習って感じじゃなくて、実際のロールプレイや面接の演習を通して、自分と向き合いながらも周囲のみんなと講座をつくっていく作業という感じだっ …

no image

第3期生 

 準備中  

4月3日(土)『ギャンブル依存症の家庭における子どもの支援』

サタデーナイト研修 4月3日(土)19:00~20:30 ギャンブル依存症問題を考える会代表田中紀子様を招き 『ギャンブル依存症の家庭における子どもの支援』のエッセンスについての研修を行います。後半は …

子どもの幸せを考え

子どもの幸せを考え

子どものことを考えると家庭や学校のことを考えるようになり、それらを考えていると地域や制度のことを考えるようになります。ソーシャルワーク的に生物ー心理-社会と環境モデルです。

特定非営利活動法人エンパワメント
お申込・お問合せページからご連絡ください。