1.精神保健の基礎と支援
1)心理査定①パーソナリティ障害診断方法理解
2)心理査定②生物心理社会モデルからのアセスメント(応用)
心理療法(概要)
2.要保護児童対策地域協議会
3.虐待ケース検討の基本
4.地域精神保健医療
※10代で支援を得られなかった青年たちのその後
岩金俊充氏(島根県SSWrスーパーバイザー) 岡田良浩氏(さくらクリニック理事長) 米川和雄氏
School Social Workers・Well-Being・Project
投稿日:2016年6月4日 更新日:
1.精神保健の基礎と支援
1)心理査定①パーソナリティ障害診断方法理解
2)心理査定②生物心理社会モデルからのアセスメント(応用)
心理療法(概要)
2.要保護児童対策地域協議会
3.虐待ケース検討の基本
4.地域精神保健医療
※10代で支援を得られなかった青年たちのその後
岩金俊充氏(島根県SSWrスーパーバイザー) 岡田良浩氏(さくらクリニック理事長) 米川和雄氏
執筆者:empowerment
関連記事
目的 本研修は、認定社会福祉士制度上のスーパービジョンを学習する研修です。一部の方には研修に合わせ、認定社会福祉士制度上のスーパービジョン(受ける)2単位の取得を目指す場にもなります。認定社会福祉士が …
第4期 福島恵美様(茨城県SSWr) 堀江圭以子様(小平市SSWr)
今回は、修了後、約1.5年経って、修了生2人へのインタビューを同期の浦上(事務局)が行ないました~ SSW養成講座の印象についてお話しいただけますか 福島:ちょっと話がずれますが、SSWrになってから …
2016年度修了生や新学習者等による修了式にて 3/5 新宿会場で行われた修了式では、多くの修了生が修了証を得ました。 今年も多くのSSWr等が参加する中、新しくSSWrも生まれました。修了生も多くフ …