国立教育政策研究所 主任研究官
これまで、主に、日本の学校を基盤とした関係機関連携に関する研究や米国のオルタナティブ学校制度に関する研究等を行ってきました。本講義を通して、それらの知見を少しでも還元できたらと思います。
宮古紀宏 教育原論 担当
投稿日:2016年6月5日 更新日:
執筆者:empowerment
School Social Workers・Well-Being・Project
投稿日:2016年6月5日 更新日:
国立教育政策研究所 主任研究官
これまで、主に、日本の学校を基盤とした関係機関連携に関する研究や米国のオルタナティブ学校制度に関する研究等を行ってきました。本講義を通して、それらの知見を少しでも還元できたらと思います。
執筆者:empowerment
関連記事
目的 本研修は、認定社会福祉士制度上のスーパービジョンを学習する研修です。一部の方には研修に合わせ、認定社会福祉士制度上のスーパービジョン(受ける)2単位の取得を目指す場にもなります。認定社会福祉士が …
サタデーナイト研修 事例を参考に手紙の出し方の工夫点や対話の苦手な子どものためのモノづくりでの遊び方(対話の取り方)から「登校支援のきっかけ」について学習します。 6月5日(土)19:00~20:30 …
『学校現場における外国籍生徒の支援の現状と課題:外国ルーツ者支援のNPOの紹介を含めて』
サタデーナイト研修 7月10日(土)19:00~20:30 報告 伊勢崎市・安中市SSWr 原口一美 様 ・伊勢崎市の状況 ・外国人の文化の違い(主観) ・NPO紹介 ・5つの事例紹介 ・課題と情報共 …